上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

MicroRocketを付属のホルダーで、取り付けてみたが、イマイチ曲線が合わないし、据わりが悪い。
シリコンゴムシートを補助に使ってもう少ししっかり固定出来ないものかと考えた。
↓今回購入のシリコンゴムシート

寸法は 1t x 100mm x 100mm
パッケージに Kincsem と書いてある。
透明だが、伸ばすと白濁する。
続きを読む
スポンサーサイト
コロ2号機をマイナーチェンジ !。
2号機の走行安定性向上のため、幅を広げてみた。

1号機では、本体全体が横に広く、車輪も接地面がフラットだったためその分安定が
よかった。
(本体自体の幅も1号機の方が広い)
↓

改ページの かいちさん の記事に紹介されているこの
キーロック実は私も使っています。
しかし、問題点がひとつ。
固定するための一連の作業に凄く時間掛かるのです。
(バッグ等から)取り出して、片方を自転車(私の場合はサドルのレールで一回輪を作ってから後輪を通す)に通し、もう片方を電柱とか、連れの自転車とか、ガードレール等に通してもう一回輪を作る。

地図ソフト作者のGPSサイクリングでおなじみの茅沼さん
の記事に紹介されてました。
自転車保険とは便利な物がありますね。
損害保険とかイマイチ疎いので、詳しい知人にいろいろ助けてもらってます。
今度研究してみなくては・・・・。
茅沼さん、役に立つ情報をいつもありがとうございます。
昨日の日記・・・・と、云いながら今日からはCamino v.1.0Int で書いている。
がはははー
人の気持ちは斯くも容易く変わり行くもの。。。。。。
インプレッション:FireFoxもCaminoも一長一短。
しかし、今日現在の所、どちらもSafariよりは使える。
Safariでは、ケータイの絵文字やカラーチャートの機能が全く使えなかった。
FireFoxは上の機能が使える、しかし、何かにつけ動作が遅い

ぶーぶー

2月の事だったか、自転車屋で面白い物を見つけた。
MINOURAのアクセサリーパーツで、
レセスキャップなる物を見つけて購入した。
(六角穴付きボルト用のキャップが3種類各4つで、合計12個セットになっている。)

MacOS 10.3.9+Safari1.3.2では編集が上手くいかないので、
FireFox1.5.0.1を試す事にした。
この記事は、それで書き込んでいる。
フォントの色を変更するカラーチャートなどが、きっちり使える。
これは良いかも

◎コロも2号機になった。
↑これがコロ2号機。
なんと、こりゃたまらん。
めっちゃかわいいですね。
よくお地蔵さんとかが、こんなふうにしてもらってますよね。
これからも楽しい写真楽しみにしています。
→こまの日記の こまさんが紹介している
江ノ島スズメ。
WBC優勝!
まさに快挙。
素晴らしい。
荒川静香さんのオリンピック金メダルも嬉しかったけど、今回のWBCは、韓国に連敗したり、審判疑惑があったり、兎に角いろんな「敵」が立ちふさがって、見事それらにに打ち勝ったと言ううれしさがある。
韓国に快勝した時には溜飲が下がった感があったが、今度はキューバに快勝で優勝だ。
これは嬉しい。
これまでの世界大会では良い所がなかった日本野球界に希望が見えた。
個人的に気持ちよかったのは、何処やらの大国が仕組んだカラクリや思惑をキューバや日本が打ち破った事だ。
王監督、選手の皆さんありがとう!
↓Futaもお祝いしています!

ヴァイオリニスト
CHINAMIさんのオフィシャルサイトにリンクを張らせて頂きました。
機会があれば一度皆さんもライブに行って下さい。
ジャズを奏でるヴァイオリンの格好良さにしびれますよ!
ハンドルを交換。

私のリキセンクイックを元に
茅沼さんバージョンが出来たそうです。
リキセンクイック2号機完成!2号機はTIOGA SPS007 を採用。
こちらは、φ6mmのクロモリシャフトです。
1号機(プロトタイプ)はこちら。
↑部品数が少なくなりました。
今日、
神戸空港に行って来た。
残念ながら、Birdy:Futa号はお留守番。
しかし、遅い時間に行ったので、写真が良くない。
今度は、晴れの日の朝早くに出かけて、良い写真撮ったるねん。
・・・と、決めた。
*****早起き~~(;¬_¬)ぁゃιぃ と、どこからか声が聞こえる。
否定しません。わはは。
TOPEAKのMICRO ROCKET AL を購入したので、早速インプレッション!小さい=ポンピングの回数が相当必要=ヘトヘト(+_+)
かと思ったら・・・・実際には
小さい=ポンピングが楽=回数多くてもOK (^^) 。

↑携帯時 全長:160mm!
今日は、輪行用コロの話。

輪行コロは、茅沼さん、カイチさんがそれぞれ工夫された輪行の強い味方。
OS10.3.9上のSafari1.3.2では、フォントの色変更とか文字の飾り(拡大とか)が上手くいかない。色は色の選択ウインドウを出して自分でffとか00とか打ち込んでenterボタンで実際の色を確認しないとだめやし。訪問者履歴の欄も何かが足りない。
さっきWindowsのIEで確認したら、快適に加工・編集出来たのでショック。
ま、ぼちぼちいきまっさ(「少しずつではあるが日々前進、焦る事はないさ」の関西弁)
Mac使うてるといっつもそうやねん(「Macユーザーはそんな目に遭う事が多い」)・・・・・と、うそぶいて寝る。
あ、そやそや。今日は写真あらへんねん(追伸 本日は写真はございません)。
↓こんな物を作ってみました。



左が2005年7月5日(購入後2ヶ月)、右が2006年2月27日(購入後10ヶ月)
一番変わったのはハンドル廻り。
オレンジ色のバッグも目立つ。